今月の健康便りのテーマは『減塩』についてです
“塩分の摂りすぎは体に悪い”ということは広く知られていますが、
日本の食卓では塩分が多くなりやすいこともあり、
日本人の塩分摂取量は依然として多い傾向にあります。
厚生労働省による「日本人の食事摂取基準(2020年度版)」によれば、
推奨される1日の塩分量は男性で7.5g、女性で6.5g未満となっています。
ただし、高血圧や慢性腎臓病(CKD)の重症化を予防するための塩分量は、
2020年から男女共に1日6g未満に設定されました。
また、日本高血圧学会も、1日の塩分摂取量は6g未満が望ましいとしています。
ところが、「令和元年 国民健康・栄養調査の概要」によると、
日本人が1日に摂取している塩分量の平均値は、男性が10.9g、女性が9.3gと
男女共に基準値を大きく上回っています。
塩分の過剰摂取は、慢性腎臓病、胃がんの発症との関連が考えられており、
減塩の方法として
・塩分を多く含むおかずや加工食品を避ける
(塩分を多く含む食品:漬物、佃煮、ソーセージやハム、
ちくわ、かまぼこといった肉類、魚介類の加工食品、ラーメンやうどんなど)
・調味料の使用量を少しずつ減らしていく
・減塩調味料を使う、など・・・
急に薄味にすると物足りなく感じ、 長続きしない場合もあるので、
できることから少しずつ、体を慣らしていきましょう