虹いろ薬局

ブログ

インフルエンザウイルスの消毒液の作り方(2019年12月11日)

こんにちは虹いろ薬局本店です

寒さも厳しくなり、インフルエンザの患者様も増えてきました

インフルエンザの予防に、手洗い、うがい、予防接種などされている方もおられると思いますが、今回は消毒について書いていこうと思います

インフルエンザの消毒に有効な成分が、「次亜塩素酸ナトリウム」です

お店でもその成分が含まれている消毒液が販売されていると思いますが、実はこの消毒液をご家庭にあるもので作ることができます

 

〇消毒液の作り方〇

用意するもの 500mlのペットボトル、家庭用塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウムが含まれているもの)、水

①患者の便や嘔吐物が付着した床やトイレ、衣類などに使う、次亜塩素酸ナトリウム0.5%(5,000ppm)の消毒液の作り方

ペットボトルに、漂白剤を入れます。漂白剤の塩素剤の濃度が1%(ミルトンなど)の場合、250ml(ペットボトル半分)、塩素剤の濃度が5%(ハイター、ブリーチなど)の場合、50ml(ペットボトルのキャップ10杯)です。

通常飲料が入っている程度の水を入れます。完成。

その液で清拭または30分間浸漬させます。

 

②おもちゃ、調理器具など直接手で触れる部分に使う、次亜塩素酸ナトリウム0.05%(500ppm)の消毒液の作り方

ペットボトルに、漂白剤を入れます。漂白剤の塩素剤の濃度が1%(ミルトンなど)の場合、25ml(ペットボトルのキャップ5杯)、塩素剤の濃度が5%(ハイター、ブリーチなど)の場合、5ml(ペットボトルのキャップ1杯)です。

通常飲料が入っている程度の水を入れます。完成。

その液で清拭または浸漬させます。

 

作った消毒液は、時間とともに効果がなくなりますので、作り置きはせずに用事調整してください

ノロウイルスの消毒にも有効です

 

まずは栄養バランスのとれた食事、十分な睡眠が大事です

病気に負けないからだづくりを心がけ、元気に冬を過ごしましょう

今年もあと少しです(2019年12月06日)

こんにちは。虹いろ薬局です

今年も残りわずかです。歳を重ねるたびに1年が早く感じます・・・

来年も、良い年を迎えましょう

さて、年末年始の営業日をお知らせします。

 

12月28日(土)

9時~12時30分  本店西大寺店乙多見店倉田店 

9時~13時      駅元店

休業    大野辻店

 

 12月30日(月)~1月3日(金)

全店休業

 

1月4日(土)

9時~12時30分  本店西大寺店・乙多見店倉田店大野辻店

休業  駅元店

 

 来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

コープ西大寺診療所祭りで震災バザーを行いました(2019年11月26日)

こんにちは。虹いろ薬局西大寺店です

11月23日、コープ西大寺診療所祭りがあり、晴天の中たくさんの方々が来られました

子供たちのヒップホップダンスあり、紙芝居あり、傘おどりあり、ギター演奏あり、

ピース音頭ありのにぎやかな時間でした

虹いろ薬局西大寺店では、良くする会の方々と一緒に震災バザーを行いました

今回とくに人気だったのは、「ぬいぐるみ」と「CD」で、価格もよかったのか好評でした。恒例の「赤飯」は、他の店でも販売していて始めはなかなかでしたが、値下げした途端に完売に、「とうもろこしのひげ茶」も追加するほどしっかり販売できました

 

おかげさまで総売り上げは、13,410円となりました

 

バザー品を提供してくださった方々、また、販売を手伝ってくださった良くする会の方々、そして、震災バザーとして購入してくださった方々、ご協力誠にありがとうございました

西大寺診療所祭り 西大寺診療所祭り23 西大寺診療所祭り1  西大寺診療所祭り3西大寺診療所祭り4

12/5 虹いろ薬局本店で健康講座を開催します(2019年11月25日)

インフルエンザの季節がやってきました。

今回の健康講座では、インフルエンザの予防方法や最新の治療薬についてお話します。

虹いろ薬局本店 にぜひお立ち寄りください。

虹いろ薬局健康講座のお知らせ

 

 

 

 

瀬戸内国際芸術祭(2019年10月23日)

こんにちは。虹いろ薬局 乙多見店です

瀬戸内国際芸術祭2019に行ってきました

 

瀬戸内国際芸術祭は、

3年に一度瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に

開催される現代アートの祭典です

春、夏、秋と開催され、

今は秋会期で11/4(月)まで開催されています。

 

今回行って来たのは、

粟島という島で、香川県の三豊市の須田港から粟島港へ汽船で渡ります

粟島は日本最初の海員養成学校があった場所で、

海にまつわる作品がたくさん集まっていました

粟島は港周辺に作品が集まっているので徒歩でも十分まわれます

 

粟島の魅力は、アートだけではなく、

レトロな雰囲気や、島で出会う島民の方の温かさに癒されます

 

私は3年前に初めて芸術祭で島めぐりをし、

島民の方たちの数々の思い出の詰まった作品、

作家さんと島民の方が共同で制作した心癒される作品に出合いました。

みんなで制作することで、人と人をつなぎ、記憶をつないでいくんですねぇ・・・

 

手軽なところだと直島や豊島あたりがおすすめです。

直島には草間彌生さんの赤かぼちゃ、黄かぼちゃがありますよね

かぼちゃがとっても可愛いです。

土日はかなり混雑するので、平日がおすすめですよ

お時間ある方は島めぐりしてみてください

 004001

 008005007

 

カレンダー

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 過去の記事

  • page top