虹いろ薬局

ブログ

びっくりしたこと(2017年02月27日)

こんにちは!虹いろ薬局です

前回も少し触れましたが、春が来ると悩む方が多いのが花粉症です

先日、テレビでサルも花粉症になるというニュースをやっていて、すごくびっくりしました!!

痒そうに手で目を掻いていて、とてもつらそうで。。。

あまり考えたことがなかったけど、動物も人間と同じように花粉症になったらきっとつらいですよね

症状がひどい方は早めに病院へ行って先生に相談してみてくださいね

気持ちのよいを楽しみましょう

セルフメディケーション税制(2017年02月13日)

こんにちは 虹いろ薬局です

まだまだ寒い日が続いていますね

とは言え、もう2月も半ば。そろそろ花粉症の人は今年の花粉の飛散が気になる頃ですね

さて今年から新たに導入された医療費控除の特例「セルフメディケーション税制」ってご存知でしょうか?

セルフメディケーションとは「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義されています。

つまり、自分から前向きに健康増進や病気の予防のために一定の取り組みをしていて、ちょっとした病気であれば病院に行かず、市販薬を服用して自分で治療をするような人を税金面で優遇するというものです。

1年間(2017.1~12)で対象となる特定の成分を含んだOTC医薬品の年間購入額が「合計1万2,000円」を超えた場合に適用されます。

対象となるOTC医薬品には原則「セルフメディケーション税 控除対象」のマークが入っています。また、領収書又はレシートにもその旨が記載されています。

レシートは捨てずに大切に保管しておきましょう

但し、税制を利用する条件がいくつかありますので、注意が必要です
詳しくは薬局窓口でお聞きください。

ちなみに、花粉症の治療薬「アレグラFX」は対象薬に入っています。
その他、代表的な薬は「ロキソニンS」、「ガスター10」など、83成分1577品目の商品があります

早めに予防対策をして、暖かい春を快適に過ごしたいですね

事務制度研修(2017年02月02日)

こんにちは!虹いろ薬局です

最近はポカポカ日和の日もあれば、冬らしく風の冷たいヒヤッとする日もあり、なんだか服装が難しい日々ですね

早く春になってほしいものです

そんな中、先日虹いろ薬局では事務制度研修を行いました。

日々の業務に関するマニュアル報告をしたり、民医連が発行する憲法Cafeという新聞を使って、憲法9条25条について考え、意見交換したりしました。

憲法9条があることで、日本は二度と戦争をしない国だと証明しています。

憲法25条があることで、国民皆保険という制度でみなが平等に病院に行くことが出来ます。

普段全く意識していませんが、私たちは憲法に守られていること、そして今それが脅かされようとしていることが分かりました。

みなさんも一度、家族や友達と憲法について考えてみるのもいいかもしれませんね

最近、インフルエンザもかなり流行っているので、みなさま体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください

インフルエンザ警報発令(2017年01月27日)

こんにちは。虹いろ薬局です

厳しい寒さが続いていますね

普段雪が降らないような地域でも大雪が降るなど各地で様々な被害が報告されています

さて、昨日岡山県でインフルエンザ警報が発令されました

去年より約1カ月早く、過去10年間では4番目に早い発令だそうです

警報の基準って何?って思いますよね

どうやら県内84の定点医療機関を1週間に受診したインフルエンザの患者数が、1か所あたり30人を基準にしているみたいです

今回34人になったため発令されました

虹いろ薬局でも今週に入り患者数が急増しました

全体の半数を20歳未満が占めているそうです

冬休み明けと急激な冷え込みが重なったことなどにより、患者が大幅に増えたと考えられています

ちなみに今年はA香港型が流行っているそうです

予防対策として、手洗い、うがいやマスクの着用など徹底するように心がけてくださいね

ノロウイルスを予防しましょう(2017年01月17日)

こんにちは

最強の寒波が到来していますね

と~っても寒いです

夜、眠っていても寒さで目が覚めます

北日本や日本海側にお住まいの方は、大変な思いをされているかと思います

大雪に気を付けてお過ごしくださいね

さて、ニュース等でご存知かと思いますが、ノロウイルスも流行っています

ノロウイルスは食品から摂取してかかる場合と、感染した人からうつる場合とがあります。

かなり感染力が強いのです  ウイルスがほんの10~100個で発症します

厄介ですよね・・

なので、感染予防として、次の5つが挙げられます

1.手洗いを徹底する
2.トイレ等の環境を清潔に保つ
3.汚物・嘔吐物の処理
4.食品の加熱処理
5.健康管理

ノロウイルスは手の皺や爪の間にも入りやすいそうなので、し~っかり石鹸で洗いましょう

トイレの便座にもノロウイルスが多いそうなので、いつもきれいにしておくことが予防になります

汚物・嘔吐物の処理は一番難しいですが、手袋は2枚重ね、マスクとエプロン着用、足元にもカバーをして、絶対に嘔吐物等に

触れないようにすることが第一です。そして、飛び散らないように、ペーパーなどで集め、適切な消毒液を浸して

しっかり消毒します。そして処理が終わったら着用していた手袋やエプロン等をビニル袋に捨てるのですが、

捨てるときに汚染部位に触れないようにすることが大切です。 処理用のキットも売っているそうですよ

加熱処理は、85~90℃で90秒以上の加熱が必要です

健康管理は漠然としていますが、体が弱っていると感染しやすいですので、休養と栄養を取って免疫力を高めておくといいですね。 
また、もしノロウイルスにかかったら、外出は控えて、周囲にうつらないようにしましょう

まだまだ寒い日が続きますので、皆さん、体調を崩さないようにお過ごしくださいね

カレンダー

  • 2024年11月
    « 10月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 過去の記事

  • page top