高校生1日体験 2014春(2014年03月27日)
こんにちは 虹いろ薬局です
虹いろ薬局では先日、 高校生1日体験 を行いました。
もう何回も開催しているこの企画、今回もたくさんの高校生に参加していただきました。
中には2回目の参加をしてくれた方も
うれしいですね
初めて参加してくれた方には待合室や各コーナーの見学をしてもらい、
処方せん受付コンピュータへの入力 調剤監査までの、患者さんへ薬が渡るまでの流れも見学してもらいました
ミスを防ぐために、薬を調剤する人と監査をする人で二重のチェックを行っていることの大切さも学んでもらいました。
薬局製剤の作成、軟膏の混合等、普段見ることのない、薬や器具・機械に触れてもらい、良い経験になったかな
2回目参加の方には薬に関する知識や患者さんとの関わりなどより深い話をさせてもらいました。
今回の体験は、初めて2グループに分かれて行ったので、上手く進行できたか心配でしたが、
「体験できてよかった」「印象が変わった」「責任ある仕事だと思った」などの感想をいただきました
良い経験をしてもらえたようで、ほっとしています
新しいカーテン★(2014年03月13日)
☆課題学習、発表会☆(2014年03月06日)
こんにちは。虹いろ薬局です。
虹いろ薬局では、「1年に1つ」自分で課題を決めて学習する自己研修があります。
課題学習は毎年していることなのですが、今年は自分で学習したことを、
パワーポイントを使って5分ほどで発表するということになりました。
発表するとなると自分の中でまとめただけではいけません。
薬剤師、事務とに分かれて発表していったのですが、
私の参加した薬剤師の方の学習会の様子を少しお伝えします。
学習するテーマ決めは自分で行います。
普段気になっていること、まとめておきたい事、苦手なこと・・・
婦人科領域の薬、うつ病の薬、糖尿病治療薬、抗アレルギー薬、
喘息治療薬、服薬カウンセリング、漢方(特に風邪処方)についてなどテーマはさまざまでした。
日常業務に関連したテーマで興味深かったです。
また、新薬の情報について知ることができたり、普段、疑問に思っていることが解決できたりと、有意義な学習会でした。
1日だけの学生実習。(2014年02月27日)
こんにちは 虹いろ薬局です
各所で大学入試が行われている時期ですね。
一部では親が多く来すぎて混雑し、学生が遅れ試験開始がずれる、なんてことがあった様で。
受験する本人も親も大変です
さて、先日、薬学生の実習がありました
といっても 日だけ。薬局製剤について他の薬局から学びに来てくれました
薬局製剤を扱っている薬局って多くないんですよね。
実習では薬局製剤とは何か、薬局製剤の手順、各種許可などについて座学で学び、
その後実際に感冒剤を作ってもらいました。
いつもは複数人で分担してつくってもらうのですが、今回は1人だったので全工程を体験してもらえました。
その分大変だったかな
今回の経験がスキルアップにつなっがっていれば幸いです♪
6年目職員研修会に参加して来ました。(2014年02月20日)
こんにちは。虹いろ薬局です。
寒い日が続きますね。先日は積雪もありました。
もうしばらく寒い時期が続きます。風邪、インフルエンザには十分気をつけてください。
少し遅くなりましたが、1月23日 「岡山県民医連、6年目職員研修会」 に参加しました。
岡山県民医連の事業所で働く、6年目職員が80人近く集まりました。
こんなに同期がいるんですね!。
そして、私も入社して6年。
本当にあっという間で・・・6年という時間にも驚かされるばかりです。
研修は1日行われました。
午前中の講演では「無差別・平等の医療と福祉をめざして」という演目で話がありました。
今後超高齢化社会に突入し、医療・介護の問題もさらに深刻さを増すと言われています。
民医連職員も連携し、工夫しながらよりよいチームワークを作り上げていき、
迫り来る超高齢化社会に対応していかなければならないと思いました。
その後、グループ討論・グループワークに移りました。
今まで民医連職員として経験した人権(無差別・平等)に関する事例で話し合ったり
人権をより深く考える為に、固定観念(偏見・差別)をなくす為にはどうすればいいのか・・・等
模造紙にまとめながら話し合いました。
薬局では聞くことの出来ない、入院中の患者さんの様子を少しだけ聞くことができました。
また、固定観念をなくす為には、その人を良く知ることが大切。
そのためには良く話すことだと、私たちのグループではまとまりました。
普段の業務から離れて、人権について考えた1日でした。