虹いろ薬局

ブログ

グリーンカーテン★2013★ その2(2013年06月27日)

こんにちは

梅雨、真っ只中となりました

空梅雨 かと思いきや、先日は大雨に見舞われました

各地で被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

さて、先月、植え付けを行ったグリーンカーテンの成長ぶり を報告します。

1ヶ月の間に、こんなに青々と茂りました

グリーンカーテン2013 ①

去年は、ツルが上にばかり延び、株と株の間に隙間ができていたのですが、

今年の出来は、隙間がきれいに埋められて、とてもカーテンらしくなりました

グリーンカーテン2013 ②

外から見てもカーテン、中から見てもカーテン

ばっちりです

いい感じで木漏れ日(?)が入ってくるのが涼やかです

きれいなカーテンに仕上げる秘訣 を、植えた人に訊きました

ツルが伸びようとする、最も分裂の盛んな部位を、最初に切っておいたとのこと

そうすることで、ツルだけではなく、にも広がったようです。

ふむふむ・・ な~るほど

もついてきているんですよ

グリーンカーテン2013 ③

品種がミニゴーヤなので、このは食べられるほどのサイズにはならないようです。

残念っ

梅雨が明けると夏本番ですね

午後に日が当たる場所なので、しっかりカーテンの役目を果たしてくれそうです

よろしくお願いします!!(2013年06月13日)

はじめまして

6月から新しく薬剤師2名が虹いろ薬局に仲間入りしました

患者様に信頼されるようなかかりつけ薬局作りに貢献できるよう、
日々先輩薬剤師に教えて頂きながら頑張っていきたいと思っています

これからどうぞよろしくお願いします

Logo2.jpg

全職員会議(2013年05月30日)

こんにちは

早くも梅雨入りしましたね

カラっとしない毎日です

さて、5月25日に全職員会議を行いました。

本店・支店の職員が集まって話合いをする、年に一度の会議です。

全職員会議2013②

これから超高齢化社会を迎える日本・・・

医療介護の業界がどのようになっていくかについて講師を招いて学習し、

地域の薬局として、何ができるか、将来の薬局像は?について話し合いました

全職員会議①

今後、在宅 高齢者住宅 でのケアが増えていきます

薬局として、ますます地域の方々に必要とされる存在、そしてそれに応えていける薬局を

目指していきたい・・と、決意を新たにしました

会議の後は、親睦を深めるための食事会です

今年は初めてのフランス料理でした

フランス料理②
フランス料理

グリーンカーテン★2013★(2013年05月23日)

こんにちは虹いろ薬局です

5月の初旬は寒い日もありましたが、中旬に入り夏日になって来ました

そこで今年もやりますグリーンカーテン

去年に引き続きゴーヤを植えました

グリーンカーテン1
グリーンカーテン2

ゴーヤ病害虫に強く栽培は容易果実は食用になる、とアサガオやヘチマとならんで人気のグリーンカーテン。

みなさんご存知かもしれませんがこんな効果があります。

日光を遮り温度上昇を防ぐ
蒸散する際に気化熱を奪いまわりの気温を下げる
壁に熱を溜めるさせないことで壁からの放熱を防ぎ体感温度を低く抑える 

立派なグリーンカーテンに育ってもらい、これからの暑い時期を涼しく過ごしたいですね

さて、調べてみたら育て方のコツ?が見つかりました。

種まき:5月中旬、十分に暖かくなってから
植え付け:本葉2~3枚が定植に適した時期、株間は1mから1.5mほどが
管理:つるを上に向けて誘引する。つるが勢いよく伸び始めたら、2週間に1回程度、
1㎡あたり化成肥料20~30gを追肥。十分水をやることが大切

とのこと。

今まで育てたけど上手くいかなかった、という人は試してみてはいかがでしょうか

新緑の季節(2013年05月16日)

こんにちは

5月も半ばを過ぎ、日中は暑くなることが多くなりましたね。

梅雨入り もまだだというのに、早くも熱中症対策が必要なようです。

私は自転車通勤 なので、紫外線対策に必死です。

UVカットの長袖首にはストールサンバイザー ・・・・・一見、誰だかわかりません

さて、5月は新緑の季節です。

私は植物が好きなので、狭いベランダにいろいろ植えています

いちご、 ナデシコ、 カモミール・・・

いちごは大きく育てて、食べようという魂胆 

いちご

鈴なりの予感・・

そろそろ赤くなってきました

別の株では、子株ができているところです

いちご 子株

ナデシコは色々な模様の花が咲いて、華やか

ナデシコ

茎は1本なのに、花束のよう

この季節は元気よく育ってくれるので、毎朝の水やりが楽しいです

朝はシャキーン!としているのが、帰宅する頃には日中の暑さでグッタリ・・・

かわいそうに・・・ と、急いで水やりする毎日です

カレンダー

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 過去の記事

  • page top