虹いろだより~秋号~(2012年10月18日)
こんにちは。
虹いろ薬局です。
年4回発行されている
『虹いろだより』
。
今月発行された『秋号』
の内容を少しだけ紹介します。

団塊世代のうつ病について。
この世代のうつ病は、本人、周囲の人も気付きにくいという特徴があります。
うつ病を見逃さない為のサイン
うつ病が疑われる時どうすればいいか。
分かりやすくまとめられています。
『たんぱく質』と腎臓の関係について。
腎機能が気になる方には必見です
脂肪吸収を抑えるトクホ飲料「キリンビバレッジから発売されているメッツコーラ」
「黒ウーロン茶」のメカニズムをまとめています。
食欲の秋、
年末にかけて外食が増える方
には気になる話題です。
『虹いろだより、秋号』は、虹いろ薬局各店の店頭に置いています。
是非、目を通してみてください。
効果的な手洗い(2012年10月11日)
こんにちは
虹いろ薬局です
急に朝晩が冷えてきましたね
風邪など引かれてないでしょうか
さて先日、薬剤師会の勉強会に参加してきました。
その中でインフルエンザの話がありましたので紹介します。
季節性のインフルエンザの流行は12月から3月といわれています。
普通のかぜの多くでは喉の痛み、鼻汁、くしゃみ、咳などの症状が中心ですが、
インフルエンザでは喉の痛み、咳などの症状に併せて
発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身症状が突然現れます。
インフルエンザに罹らない為には
流行前のワクチン接種
栄養と休養
湿度を保つ(50~60%)
人混みを避ける
手洗い、うがい、マスクといったことが挙げられます。
特に”手洗い”は行いやすく有効です。
~効果的な手洗いの方法~
①石けん、消毒液をつける前に良くぬらす
②手のひら同士を良くこする
③手の甲を手のひらで包むように洗う(左右とも)
④指、指の間を良く洗う
⑤親指も良くこする
⑥指先、爪まで洗う
⑦丁寧にすすぎ、手を拭きよく乾燥させる
手洗いをしっかり行いインフルエンザに罹らないようにしましょう
遅めの夏休み♪(2012年10月04日)
こんにちは
。虹いろ薬局です。
10月に入りました。
台風の接近もあったり、涼しくなってきたり、秋ですね。
季節はすっかり秋ですが、私は遅めの夏休み
を頂きました。

9月終わりの連休を利用して、旅行へバリ島へ行ってきました。
天気
もよく、シュノーケリングをしたり、現地のダンスを観たり・・


青い空、青い海で最後の夏を満喫してきました。

日焼け止めは塗りたくっていましたが・・
バリの観光客は日本人が多いだろうと思って行ったところ、オーストラリアから来ている観光客が
一番多いのだとガイドの方が言っていました。
地図を思い浮かべると、オーストラリアからバリ島は近いですね。
ご飯
も日本人好みのものが多かったように思います。

現地の人も優しく、また行きたいところのひとつになりました。

夏休みをもらって、いいリフレッシュになりました。
学生実習がはじまりました。(2012年09月20日)
こんにちは
虹いろ薬局です
最近は明け方は涼しい
のに昼間は暑かったり
と寒暖差のある日が多いですが
みなさん体調を崩してはいませんか
さて、ご存知の方もおられるかと思いますが、9月から「薬局実務実習」がスタートしました
薬学部が6年制になる際に始まった長期の実習ですが、病院と薬局でそれぞれ11週間ずつあります
虹いろ薬局では今年も実習生を受け入れており、今年は岡山大学薬学部から、 男女1人ずつ 学生
が来ています。
実習がはじまってから2週間経ちましたが、2人とも真剣に取り組んでおり、
その姿にこちらも刺激を受けています
今は調剤
など窓口以外での実習や見学
がメインですが、ゆくゆくはカウンターで患者さんにお薬をお渡
しする実習もあります。
その時は温かく見守ってあげてください
9月には 共済会の総会 もありました。共済会の活動報告等があったのですが、メインは懇親会
手の込んだ料理が沢山出てきました。本当は写真を撮ろうと思ったのですが、写真そっちのけで食べていた為1
枚しかないという事態に・・・

美味しかったので満足です
★ピースバルーン★(2012年09月13日)
こんにちは
。虹いろ薬局です。
もう秋ですね。
昨日の夜は今期締めになるであろう「冷やし中華」を食べました。
あと1年食べられないと思うとさみしいです。
朝はだいぶ涼しくなってきたせいか、体調を崩される方も多いようです。
気をつけてください。


先日、協立保育園と合同で『ピースバルーン』を飛ばしました。
「守ろう9条、生かそう25条!!」と書かれた風船を
たくさん膨らまし、


園児と一緒に、願いをこめて、いっせいに飛ばしました。


願いが届きますように。