虹いろ薬局

ブログ

平和を祈って。(2011年07月21日)

こんにちは。虹いろ薬局です。

台風も去り,夏らしい晴天が戻ってきました。

夏休みにも入って,プールや海や花火大会,夏は楽しいイベントが盛りだくさんですね。

先週は『なでしこジャパンが優勝といううれしいニュースも入ってきて,

早朝の試合を観て,寝不足の方もいらっしゃるのでは??

さて,今回は前回お知らせした,

岡山での『平和行進』の様子をお伝えしたいと思います。

岡山市を行進する7月17日~20日の4日間(詳しい場所は前回のブログを見てください。)のうち,

7月19日に参加した職員の話を聞きました。

台風が接近していたので,暑さはさほど厳しく無かったのですが,

強風の中,カッパを着ての行進になりました。

『原水爆禁止を!!』というスローガンの入った旗などを持ちながら,元気に歩きました。

オルガホールに到着後,実際に被爆された方のお話を聞く機会がありました。

83歳とは思えない大きな声で,引き込まれるような話をされました。

17歳での被爆体験。『6000度の太陽がぶつかってくる』というリアルな表現。

顔中にガラスの破片が刺さり,今もまだ顔に破片が残っているままのものもあるようです。

若い人に戦争の怖さを伝えることが,自分の使命だと思って,

「元気,勇気,陽気」を旗印に生き続けていきたい。

という言葉が特に印象的でした。

平和を思うこと,平和について考えること,そして行動する事。

貴重な体験になりました。

さて,今もヒロシマ,ナガサキを目指して,行進はすすんでいます。

8月5,6日にはヒロシマで,7,8,9日にはナガサキで『原水爆禁止2011年世界大会』が開催されます。

こちらにも職員が参加する予定です。

gensuibakupo.jpg
(さらに…)

☆予告編☆(2011年07月14日)

こんにちは。

梅雨明けました

これで雨の日の朝の通勤ラッシュがなくなると思うとうれしい限りです。

早く起きればいいんですけどね。

でも・・・

前回お知らせした熱中症にはご注意を。

今年は去年の3倍,4倍もの人がかかっているようです。

薬局にも「熱中症」と医師に言われたという患者さんもすでに来られています。

くどいようですが、

帽子,日傘などで直射日光を避けて,こまめな水分補給を心がけましょう。

さて、今回は 予告編

『国民平和大行進』についてです。

毎年歩いているのを見られたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、

その『行進』って何?と思われると思います。。。

国民平和大行進「原水爆禁止」をスローガンに1958年に始まり、

今では全国8割近くの市町村でされています。

平和行進

8月のヒロシマ、ナガサキを目指して、北海道では5月の上旬のスタートです。

3ヶ月かけて,全国からヒロシマ,ナガサキを目指して,一歩一歩つないでいます。

と言う事は,今も全国のどこかで行進が進められているのです。

今年も虹いろ薬局から,岡山を行進する日程に「核兵器の無い世界」を願って職員が参加します。

平和行進1

岡山の行進日程は

7月17日(日)備前→西大寺支所
7月18日(月)西大寺支所→県庁
7月19日(火)県庁→市役所
7月20日(水)市役所→早島町役場

このうち,17日,18日,19日の3日間参加です。

お見かけした際は応援お願いします。
(さらに…)

熱中症対策(2011年07月07日)

みなさん,こんにちは

まだ梅雨は明けませんね

ジメジメ・・・というよりは,スコールのような雨が降っていますね
日本も亜熱帯化??
先日の大雨では,傘をさしても効果なし 
ずぶ濡れになってしまいました 

今年は節電対策ということで,クーラーを我慢して扇風機で過ごされている方が多いのではないでしょうか?

今日は夏が来る前に,熱中症対策についてお話したいと思います

まずは,暑さを避けること です。

外出時は帽子をかぶる,窓にブラインドやすだれをかける,庭に打ち水をする などなど・・・

そして,こまめに水分を摂りましょう

喉の渇きを覚えてから大量に飲むより,こまめに補給するほうが効果的です。

汗で塩分が出て行ってしまうので,少し塩分が含まれているお水が良いです。

アルコールコーヒーは水分ではありませんので,お水お茶にしましょう 

では次に,どんなときに熱中症を疑えばよいでしょうか?

めまい,筋肉痛,大量の発汗,頭痛,吐き気,痙攣,高体温 などの症状がサインです

もしかして,熱中症かも・・・ と思ったときは?

①まず,涼しい場所に避難

②そして,体のあちこちを冷やします
  緊急の場合 (体温が40℃以上) は, 服を脱いで水をかけましょう

   皮膚の表面近くに血管がある場所・・・首,脇の下,太ももの付け根 
   ここを中心に冷やすと効果的です。

意識がある場合は,水分補給をします
 スポーツドリンクや,塩分が入った水 (水1L に1~2g の塩)が良いです

 意識がはっきりしない場合は,口から水分を入れると,誤って気道に入る恐れがあるので禁物です
 すぐに救急車 を呼びましょう

↑ 簡単に 熱中症対策 を紹介しました 

夏はもうすぐそこですね~

夏ならではの楽しみもありますよね 

熱中症対策を心がけて, 楽しい夏にしましょう
(さらに…)

アサガオ咲いた!!(2011年06月30日)

みなさん,暑いですね~

梅雨明け宣告 はまだですが,本当に暑いです

熱中症対策は万全でしょうか

私は自転車通勤なのですが ,30分乗っていると
危うく熱中症になるところでした・・・

油断できませんね~
みなさんも,気をつけましょう 本当に・・

さて,先月からブログに書いています,グリーンカーテンの成長報告です

アサガオ咲いた①

アサガオ咲いた②

やったー!! 開花 第1号

予想より早い開花でしたが,「あぁ 夏が来たんだなぁ」 と感じますね

雨上がりで少し しなっていますが,ピンク色だったようです

きっと来月には 次々と花開くでしょう
何色かな~,楽しみです

アサガオ咲いた③

少しずつ,カーテンらしくなってきました

アサガオさん,まだまだ上まで伸びるはず
たっぷりお水をあげるので,暑さに負けず,青々と茂ってね
(さらに…)

職員,全員集合!!(2011年06月23日)

みなさん,こんにちは。

急に暑くなってきましたね。

先日「そうめん」を食べました。

これからの季節はサッパリ食べられるものがいいですね。

そうめんのいいところは,サッパリ食べられる上に,作るのも簡単

夏休み昼ごはんの定番でした。

この夏も活躍しそうです。

さて,今回は5月28日に行われた「全職員会議」の報告をします。

遅くなってしまってすみません。。

全職員会議は1年に1回,全職員が集まって,虹いろ薬局をより良くしていくために話し合います。

今年は3つのグループに分かれて,

「患者サービス」

「人材育成」

「新たな事業展開」をテーマにしました。

なんだか難しそうなテーマですね。

でも,みんなが集まればいろんな意見が。

なかなか普段は日常の業務に追われて,話合いの時間は少なので,
みんなこんないいこと思ってたの?!」というものも。

全体職員会議1

話合いの意見を最後に模造紙にまとめて,それぞれの班で発表です。

全体職員会議2

全体職員会議3

この日の話合いが生かされて,虹いろ薬局はさらにパワーアップしていきたいです。

その後・・・
職員の姿です。

全体職員会議交流会
(さらに…)

カレンダー

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 過去の記事

  • page top