虹いろ薬局

ブログ

義援金集まっています(2011年04月28日)

みなさん,こんにちは

岡山では少し肌寒い4月でしたね

もうすぐ待ちに待った ゴールデンウィーク ですね
お出かけされる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか
体調をしっかり整えて,楽しんでくださいね

さて,以前にブログでも紹介させていただきましたが,
東日本大震災の災害救済義援金 のご協力をお願いしています。

4月初めの時点で,な,なんと 10万円 もの義援金が集まっています

たくさんのご協力,本当にありがとうございます

集まった義援金は,全日本民医連に送金させていただきました

ようやく 義援金の給付の受付 が始まっているところがあるそうですね

皆さんの温かい気持ちが被災地の方々に届きますように・・・

義援金以外の支援についてもご報告します

職員にお汁粉販売 を行い,1,200円集まりました。

今後は カレー販売 を行う予定です

集まったお金はまとめて送金します

全日本民医連や薬剤師会等へ マスク医薬品ミネラルウォーターの提供も行いました。

今後も要請に応じて続けていきたいと思っておりますので,
ご協力よろしくお願い申し上げます
(さらに…)

虹いろ学習会 4月  (2011年04月14日)

みなさん、こんにちは。

虹いろ薬局です。

岡山でもが満開ですね~。ようやく春らしくなってきました。

今回は4月12日(火曜日)に行われた学習会の報告です。

以前にもブログで告知しましたが…、

良くする会①縮小

4月『特定保健用食品』についてお話しました。

良くする会③縮小

良くする会②縮小

当日は沢山の患者さまにも参加していただきました。

学習会ではこのような資料を配布してます。

良くする会④縮小

次回は5月10日(火曜日)です。話題の健康食品についてお話します。

みなさんも、是非参加してみてくださいね。
(さらに…)

第1回中四国地協 初期薬剤師研修会(2011年03月31日)

みなさん,こんにちは
前っちです

3月5日6日岡山で行われた中四国地協の初期薬剤師研修会に参加してまいりました

1日目は午後からのスタート

講師の先生によるこれからの薬剤師に求められる医療コミュニケーションスキルということで ロールプレイ を実際に行いました

ロールプレイ は学生のときにやって以来・・・ドキドキ

実際に患者役をやってみると・・・

自分だったらどういうふうに薬剤師に接して欲しいか,

どこまで話をしたらよいのか,

薬剤師に言ってもらって気持ちが楽になったこと

など,患者さんの気持ちをリアルに体験できました

逆に,いつもやっている薬剤師役をやってみると・・・

どのような切り口で話をしたら良いのか・・・

うーん, これは日々感じていることですが,難しかったです

後半はグループ討議 

薬剤師と患者のセッションDVDを見て,客観的にどの点が良くてどの点が気になったか,
グループで意見を出し合い,発表しました

意見は様々でしたが,大切なことは “患者さんがどのように感じたか” ですよね。

そして,非常に勉強になったことは,「理由がある場合は踏み込んだ質問をした方が良い」ということ

理由もなく,個人的なことに踏み込むのはよくありませんが,理由があるなら一歩踏み込むことで患者さんが本当に悩んでいることに近づけることもある,ということでした

毎日,患者さんと接する中で,自分のコミュニケーションの取り方がどうだったか
これからどうしたら良くなるのか,とても勉強になりました

2日目は朝から

石川県連の先生による「薬剤評価について」でした

新薬をどのように評価していくか,評価する意義やその方法について,実際に新薬をいくつか例に挙げて
説明していただきました。

膨大なデータがある中から,どこを見たらよいのかということや,

データに惑わされないように単位母集団を見ることなど,

説明を聞いて 「 なるほど~ 」 と思うことがたくさんありました。

薬を評価するということは,いろんな視点が必要でなんですね

なかなか難しそうですが評価できる目を養っていけるよう,がんばりたいと思います
(さらに…)

手すりをつけました。(2011年03月24日)

こんにちは,虹いろ薬局です。

3月末なのに,また寒い日に逆戻りですね…。

もう少し冬用のコートが手放せません。

ホント,早くポカポカな日が来ればと思います。

さて,今日は最近の虹いろ薬局近況報告です。

虹いろ薬局本店1階スペース待合い室調剤室を設けています。

そして2階スペースには会議室,職員室などがあります。

職員室には各個人の机があります。

部屋を開けると,『まるで小学校の時に見た職員室光景』です。

少し話が脱線しましたが…,

職員は毎日1階2階2階1階へと階段を往復します。

足腰は鍛えれますが,コケてしまうと危険です。

やはり安全第一!!

そこで,数日前ですが階段に手すりが付きました。

tesuriiti.jpg tesurini.jpg

しかも,わずか半日の作業でした。(驚きです!!)

正直あまりにも馴染みすぎて,最初はまったく気付きませんでした。(笑)

今も何気なくある手すりですが,日々の職員の安全を守ってくれます。

tesurisan.jpg

みんなで大切にしてきたいと思います。
(さらに…)

災害救援募金活動を始めました(2011年03月15日)

東日本大震災で被災された皆様,関係者の方に心からお見舞い申し上げます。

報道を見るたびに,胸が痛みます。
電力が不足していたり,食糧の供給がままならなかったり・・・余震が続いている状況で,非常につらいと思います。
言葉になりません。

虹いろ薬局では,災害救援募金活動をはじめました。

義援金 待合い室

義援金 窓口

被災地で最前線に立って,捜索,支援を続けている方も数多くいらっしゃいます。

今,何ができるのか,一人一人の小さな心遣いが,大きな力になるのでは・・・と思います。

皆様の温かい支援が必要です。
全国で心を一つにして,被災者の方たちが安心して過ごせる日を迎えられますよう,ご協力お願いいたします。
(さらに…)

カレンダー

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • 過去の記事

  • page top