懇親会♪(2018年09月28日)
先日、職場で懇親会がありました
北区田町にある『創味魚菜 岩手川』というお店に行ってきました
ここのお店の自慢はお魚だそうで、とっても新鮮なお刺身が出てきました
どれも美味しかったですが、私はやっぱり『鰆』のお刺身が大好きです

日本各地の焼酎や地酒
もたくさんありましたよ!
この日の献立はこちら↓

魚、魚、魚です!
『吉次の煮つけ』↓味が良くしみ込んでいて美味しかったです

そしてお肉も登場!!
『黒毛和牛のリブロースステーキ』です。
レアな焼き具合で柔らかかったです

続いて出てきたのが『蓮根饅頭』これも大好きです
餡を絡めて食べると美味しいですよね~

6月の終わりから本店に新しく入った薬剤師さんも来られていたので
この機会にと思い、全員で自己紹介をしました。
虹いろ薬局は岡山市内に6店舗もありますので、新しい人が入ってもなかなか顔を合わすことができません。
最後はデザートのマンゴープリンで締め終わりになりました。
ごちそうさまでした
余談ですが、『回転寿司のいわ栄』というのがあって、
ちょっと気になる回転寿司屋さんでした。
そしたらなんと『岩手川』さんが経営するお寿司屋さんということが今回発覚!!
きっと美味しいハズ、今度行ってみようと思います
道後温泉に行ってきました(2018年09月06日)
先日、夏休みをいただいて愛媛県・道後温泉に行ってきました。
いつ見ても雰囲気のある本館です。来年、耐震改修工事が始まるとのことです。
この姿を見られるのは今だけですよ~と教えていただいたので、記念に1枚。

本館の近くに道後温泉別館が新しく出来ていました。
その名も『道後温泉別館 飛鳥乃温泉(あすかのゆ)』
飛鳥時代をイメージした外観にしたそうです。その姿がこちら!

商店街は活気に溢れていて、お土産を物色するのが楽しかったです。なかなか決まらなくて
あっちへウロウロ、こっちへウロウロと・・・それも思い出になりました!
商店街を抜けると坊っちゃん列車が止まっていたので、記念に1枚。

この夏はとても暑かったけど、お休みをいただいてリフレッシュできて良かったです。
健康講座を行いました(2018年08月25日)
こんにちは~虹いろ薬局です
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
一旦落ち着いた暑さも、最近また戻ってきましたね

そんな中、虹いろ薬局本店では先日健康講座を行いました。
テーマは「夏の水分補給」「健康茶」について

今年は特に暑く、7月に熱中症で救急搬送されたのは全国で5万4220人にものぼったそうです
熱中症と言えば、欠かせないのは水分補給
経口補水液についてみなさん興味津々に聞かれていました
健康茶についても、意外と知らない情報があって驚かれていました
定期的に健康講座を行っていますので、タイミングが合えば、是非ご参加くださいね
高校生1日体験(2018年08月13日)
こんにちは
お盆を迎えましたが、今年は特に暑いですね
引き続き、熱中症に気をつけましょう
さて、虹いろ薬局本店では、8/8、8/9に、高校生1日体験を実施しました
薬剤師という職業に興味がある人や、もう目指していますという人向けに、毎年、夏と春に体験をしてもらっています
貴重な夏休みの間に、普段はできない経験や刺激を受けて、
将来の夢
へとつなげていってもらえたら嬉しいですね
熱中症に注意!!(2018年07月26日)
こんにちは虹いろ薬局です
今年の夏は高気圧の影響で、猛暑が続いていますね
しかも、「災害レベルの暑さ」と気象庁も警戒するほど、命の危険がある温度になっています
熱中症など健康管理に十分に注意しましょう
対策としては、こまめな水分補給が挙げられます。
大量に汗をかくと、体内の水分だけでなく、塩分やミネラルも奪われてしまいます。
熱中症が疑われるときは、ただ水分を補給するのではなく、塩分も一緒に補給することが重要です
塩分補給には、塩分を含む飴、タブレットや梅干しなどもよいでしょう。
手早く塩分・糖分を一緒に補給できるスポーツドリンクなどによる水分補給もお勧めです。
いつもと違うなと感じられたら、早めに医療機関を受診しましょう。
しっかり対策して、今年の暑さを乗り切りましょう