防火訓練(2014年04月24日)
こんにちは
虹いろ薬局です
花粉症の人にはつらい日々が続きますね
みなさんはいかがお過ごしでしょうか
さて、先日虹いろ薬局では職員の 防火訓練
が行われました。
今回は 消火器の使い方 です (今回は消火剤の代わりに水が入ってます)
~消火器の使い方~
①消火器を火災の起きていている場所に運びます。
安全のため風上へ
出入り口を背にして逃げられるようにしておく

②安全ピンに指をかけ上に引き抜きます。

③ホースを火元に向けます。
④レバーを強く握って噴射します。


消火器の種類にもよるようですが、噴射の時間は15秒~70秒だそうです。
火災が天井に広がるなどした時は消火をあきらめて素早く避難することも必要です
震災復興支援~筍のお弁当~(2014年04月17日)
こんにちは
最近は桜の花も終わり、だんだんと暑くなってきましたね
今日は東日本大震災復興支援のお話をしようと思います

4/16に震災支援の寄付金を集める為、筍ご飯弁当が販売されました
筍ご飯弁当はすべて、職員の手作りです

お箸の入れ物まで手作りでした
とても美味しく、目でも楽しめるお弁当でした
こういった支援活動は色々やっていて、カレー、冷やし中華…など
復興支援のため取り組んでいます

新年度スタート!(2014年04月10日)
こんにちは
ずいぶんと暖かくなり、桜前線が北上していますね
さて、新しい年度がスタートしましたね
今年度は調剤報酬改訂や薬価改訂等で、バタバタとする日々でした
そして何より、この4月から消費税が8%になるということで、
欲しい物、必要な物は今のうちに・・・と、皆さん、お買い物に奔走されたのではないでしょうか
欲しい物は買われましたか?
私も今のうちに・・と3月はいろいろと出費してしまい、お財布がさびしいです
お金は貯まるのには時間がかかりますが、消えていくのは一瞬ですよね
出費が増えるのは痛いですが・・・上がった消費税を有意義に使ってもらいたい・・・と願うばかりです
新生活をスタートされた方も、そうでない方も、心機一転して今年度も頑張っていきましょう
春が来た!!(2014年04月03日)
高校生1日体験 2014春(2014年03月27日)
こんにちは
虹いろ薬局です
虹いろ薬局では先日、 高校生1日体験 を行いました。
もう何回も開催しているこの企画、今回もたくさんの高校生に参加していただきました。
中には2回目の参加をしてくれた方も
うれしいですね
初めて参加してくれた方には待合室や各コーナーの見学
をしてもらい、
処方せん受付コンピュータへの入力 調剤監査までの、患者さんへ薬が渡るまでの流れも見学してもらいました
ミスを防ぐために、薬を調剤する人と監査をする人で二重のチェックを行っていることの大切さも学んでもらいました。
薬局製剤の作成、軟膏の混合等、普段見ることのない、薬や器具・機械に触れてもらい、良い経験になったかな
2回目参加の方には薬に関する知識や患者さんとの関わりなどより深い話をさせてもらいました。
今回の体験は、初めて2グループに分かれて行ったので、上手く進行できたか心配でしたが、
「体験できてよかった」「印象が変わった」「責任ある仕事だと思った」などの感想をいただきました
良い経験をしてもらえたようで、ほっとしています